布ナプキンについて-産後の骨盤矯正なら呉市の藤井整骨院・整体院 肩こり・腰痛に、指圧・マッサージとは違うバキバキ・ボキボキしない整体が女性に人気です。
整体のご予約・お問合せはこちら
TEL. 0823-21-4828
営業時間 AM10:00 〜 PM20:00

生理痛・月経前症候群がひどい方に布ナプキンをお勧めします
布ナプキンにすると、
子宮を温めることができる
生理痛が軽くなる
かぶれない、かゆくならない
臭わない
肌触りが良い
繰り返し使えるので経済的
ゴミが減る
など、自分の体に良いだけでなく、エコにもつながるとってもいい物なんです。
実際に私も使ってみて、布ナプキンにして良かったなぁと思っています。
※このページを担当しているのは受付担当:藤井です。
まず、私の使ってみた個人的な感想ですが、
・生理痛が軽くなった
・生理中、生理前の頭痛等の不快な症状がなくなった
・生理の日数、量が減った
・かぶれない
などいいことばかりです。
洗濯物は増えますが、セスキ炭酸ソーダ水に付け置きしておくと経血が落ちやすいので、洗濯機に入れる前に経血を洗い落とし、洗濯機に入れれば、洗濯を苦にすることはありません。
経血を見ることで、自分の健康状態も分かるので、より健康になれますよ。
使い捨てナプキンを使い続けると…
使い捨てナプキンは、紙ナプキンともいわれますが、実際使用されている原材料は紙ではなく、石油系素材です。
肌にあたる部分は、漂白された化学繊維の不織布。
内部には、高分子ポリマーなどの吸収材や、消臭目的のデオドラント材、香料など化学物質がふんだんに使われています。
中でも、吸収材である高分子ポリマーは皮膚障害をひき起こす有害化学物質。
現在、これらの化学物質の私たちの体への安全性は確立されていません。
性器は、手の皮膚に比べると、40倍の吸収率でそれらを吸収してしまい、体に蓄積してしまいます。
生理中に長時間使用する使い捨てナプキンは、吸収率がとても高い陰部と接触するため、経皮毒のリスクも高いことが危惧されています。
そして、子宮内膜症や月経痛、月経不順、不妊症などを引き起こしてしまう…。
使い捨てナプキンは、経血を多量に吸収してくれ、汚れないようにしてくれる便利なものかもしれませんが、体に与える影響があることを忘れないでください。
家にいる時や軽い日だけでもいいので、少しずつ布ナプキンに移行していけたらいいですね。
布ナプキン(エコ・ナプキン)を作る
布ナプキンは、市販されているものを買うのも良いですが、自分で手作ることもできます。
使い捨てナプキンと同じようにズレないよう羽根が付いている形や、ハンカチのような四角い形の物があります。
生地は、出来れば無漂白・無染色の天然素材の綿や麻などの生地を選ぶと一番良いです。
初めての方や、外出する時使い捨てとして使用できるよう、古着のTシャツ・タオル・シーツ等で作られている方もいらっしゃいます。
長時間の外出や体育の時など漏れが不安な方は、使い捨てナプキンの上に、シーツやタオル等を切って重ねたものを乗せて使ってみてください。
なるべく肌には生地の面だけあたるようにしてくださいね。
もしくは、不要になったハンドタオルを使うと、ちょうどよいサイズなのでおススメです。
形はどうであれ、昔の方は脱脂綿を手ぬぐいに包んで使っていたのですから、要は経血を布に吸収させればいいのです。
経血は横に広がるのではなく、真下に落ちるので、量の多い日は、少し暑さが必要です。
全部必要な枚数を揃えてからでないとか、あまり形にこだわる必要はなく、試しに軽い日から気軽にはじめられてはいかがでしょうか?
布ナプキンを知るために、呉市の図書館にもある、角張光子さん著の「ひろがれひろがれエコ・ナプキン」、山浦麻子さん著の「布ナプキンはじめてBook」をお読みいただくと、より分かりやすいです。
布ナプキンを買うなら、広島の白島にある布ナプキンと肌着のブランド「marru(マアル)」さんがおすすめです。
お問い合わせはコチラへ!
呉市の藤井整骨院・整体院
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ!!
TEL 0823-21-4828
営業時間:10時〜20時
定休日:日曜日 【完全予約制】 当日予約可
呉市東中央1−9−21(後藤病院を呉駅方面へ下った所にあります。)
※申し訳ありませんが、当院は駐車場のご用意はありません。
公共交通機関をご利用いただくか、近くの駐車場をご案内致します。
(後藤病院裏のパーキングが当院から一番近い駐車場になります。)
1人1人の患者さんに時間をかけて施術をしているので、1日限定8名です。
お早めにご予約ください。
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。